私たちの活動 事例紹介・インタビュー

震災で直面した厳しい現実。この経験を熊本復興に役立てたい

2017.01.23

一番心に残っているエピソードは?

平成28年4月14日の熊本地震では、益城町の自宅で被災をしました。当時を振返り、この震災を通じ気づかされたこと、復興への思いを綴ります。

 

 ■4月14日(木)21:26 益城町

熊本地震の震源地であり、最も被害が大きかった益城町に私は妻子と暮らしておりました。

その日、業務を終え帰宅し、夕食を食べ終える頃のことです。突然、下から突き上げるような揺れが起きました。吊り下げの照明が大きく揺れ、いたる所から棚の倒れる音やガラスの割れる音がして、机の下に入る余裕などはなく、妻と子供に覆いかぶさり地震が過ぎるのを待ちました。我が家や近隣の家の電気は停電のために消え、警報とサイレンのなか、揺れが収まったのを見計らい、脱出を開始しました。携帯電話のライトを頼りに靴を探すも家中の物が散乱しており見つけることができず、近くにあった室内履きのスリッパを履いて脱出。顔なじみのご近所さんと安否確認を行い、徒歩3分ほどの益城町役場へみんなで避難するも緊急対策本部もまだ機能しておらず、災害用物資も配布に至っていなかったため、役場職員に確認し飲み水と非常用の乾パンをもらいました。役場が込み合い始めたためいったん自宅前の駐車場へ移動し、その後車で約30分の中央区の妻の実家へ避難しました。

この間、取引先および当社の派遣スタッフ(以下、「スタッフ」)より第一報の連絡が入り始めます。いずれも地震による損壊等がひどく、しばらく出勤できないという連絡でした。その他、当社のスタッフへの安否や被害状況の確認のために電話連絡を行い、また、夜勤のある取引先へ被害状況の確認等を実施しました。

■4月15日(金)

家の片づけのために帰宅するも、何から手を付ければいいのかわからない状況でした。

自家用車に瓦が落ち、スクラップ状態。食器棚は倒れ、食器は全滅。押入れは襖が外れ、中の物がすべて居間に飛散していました。

余震の中で片づけをしていると、取引先様A社より、工場内の地割れや通電の回復見込みが立たないということで、取引先社員および当社を含めた全派遣社員の出勤停止が決定したとの連絡を受けました。

■4月16日(土)

熊本市中央区の妻の実家で就寝中に2度目の震度7の地震が発生。私自身は家族と共に家から自家用車へ避難しました。余震の続く中、眠れない夜を過ごしました。

■4月18日(月)から4月24日(金)の状況
私が勤務する大津営業所は、当社事務所の中で最も震源地に近い取引先様を多数担当しており、震災直後一週間は取引先様被災のためスタッフの9割程度が自宅待機状態でした。
まずは、就業先被災のため欠勤を余儀なくされたスタッフに休業補償を行いました。出勤が可能なスタッフには、震災直後も稼働中の取引先に一時受入をしていただくことで、複数名の就業確保を行うこともできました。また、被災スタッフの中には引っ越しを余儀なくされた者も多数いましたが、自社寮へ案内や引っ越し先での就業斡旋を行いました。
さらに、橋が落ちるなどの大きな被害を受けた阿蘇方面のスタッフには、通勤経路の安全性が確保できず、出勤を見合わせるスタッフもいましたので、私が実際に車で通行し、う回路の検索等を行い、スタッフに伝えることで通勤経路の確保を行いました。

■4月25日(土)以降の状況
この頃には、大津営業所取引先様の約半数が稼働しており、製造業務は再開できないものの、当社の一部社員および出勤可能なスタッフが出勤し、片付け・清掃業務等から派遣社員の就業を再開しました。工場現場では、製品や什器の倒壊、壁の崩落や食品工場での井戸の故障、地下水の濁りによる水の使用ができないなど、製造業務自体への影響が多数発生していました。倒壊物の片づけ、建屋及び破損物や破損機器の修繕、水質検査等の作業にて復旧に時間が掛かったものの、5月に入り製造業務の部分再開など徐々に復旧し、6月1日に完全復旧を果たしました。

そのエピソードで感じたこと、そのエピソードを通じて学んだことは何ですか?

今回の震災では、私自身が被災者になって初めて、普段通りに生活できることのありがたさを再認識させられました。

また、被災者の心情を理解し、状況に沿った対策を行うときには、業務管理者としての責任感や対応力を、今まで以上に求められる場面も多くありました。派遣先様および派遣スタッフの復帰に向けて懸命に取り組む中で、振り返ってみると、従来以上の責任感が芽生え、臨機応変な対応力をつけることができました。結果として、派遣先様から当社への信頼をいただくとともに、スタッフの雇用を守り個々の事情にあわせ親身に相談に乗れたことにより、派遣スタッフからも信頼を得ることができました。

熊本において被災し、事業の復旧にあたった経験を生かして、社会の役に立つことができる人になるためにも、さらに業務管理者としての力をつけようと思いました。

まだまだ復興への道のりは遠く、困難なことも多いと感じますが、私自身が少しでも熊本復興のための力となれるよう、一生懸命に頑張りたいと思います。

迷った時、悩んだ時、何かを変えたいと思ってこのサイトを見る人材ビジネスに携わる方々に 元気と勇気が湧くような激励の一言メッセージを是非お願い致します!

人材ビジネスは、取引先様の事業運営を支え、一人ひとりのスタッフの生活を預かる仕事です。

責任感をもって、一生懸命取り組めば、どんなときも道は開けると思います。頑張りましょう!

野口 幸生

株式会社総合プラント 大津営業所 

入社2年目の社員です。

平成28年4月14日熊本地震では、益城町の自宅で被災しました。

更新日時:2017年01月

関連するタグ

この記事に関連する記事